
中学生は個人に合わせた教材を使い、学校の進度や本人の希望にあわせて進めていきます。また、定期テスト前にはスペシャルとして、主要科目以外の教科も含めた試験勉強をじっくりと行ってもらいます。中学生の学習内容は大人になってからの基礎です。目先の点数だけにとらわれるのではなく、考える力を養いながら実力をしっかり身につけることを目標にしています。
てっぺんでは、いわゆる一斉授業というのは行っておりません。なぜならそれは学校の授業の延長でしかないと考えるからです。また、講義形式では生徒さん自ら問題をやる時間が少なすぎます。スポーツにたとえるなら、練習の時間が足らないのです。コーチの指導だけで、ホームランは打てません。日々の練習こそが上達につながるのです。ですからてっぺんでは、生徒本人による演習が中心となります。
1.ホームルームで自分の目標と反省を自分自身で明確にする |
2.それぞれの生徒にあった教材を自分で解く |
3.自分で答え合わせをする |
4.間違ったところは解答・解説を見ながらひととおり解いてみる |
5.解説を読んでもわからないところだけ講師に質問をする |
6.何も見ずに解き直す |
7.青丸がついたら次の単元へ進む |
![]() |
![]() |
週1日 2コマ(50分X2)月謝10000円から(別途テキスト代等がかかります。)
中学校1年生 | 中学校2年生 | 中学校3年生 |
週1日2コマ 月謝10000円 |
週1日2コマ 月謝10000円 |
週1日2コマ 月謝10000円 |